新着情報INFORMATION

★1位は3月で23%!★

2025/2/06 木曜日

さて、これは何の数字でしょう?
因みに2位は4月で18%、3位は2月で17%…

実は一年のうちでいつが一番体調を崩しますか?というアンケートの答えだそうです。…ということは月、3月、4月は気をつける月であるということです。

確かに春先に体調を崩す方が多いのは事実です。今はまだ寒いですから、春になれば暖かくなって体調がよくなるのでは…と思う人もいると思いますが…。

春は生命が活動し始める時期で生き物は冬眠から目覚めて成長します。動物、植物、そして人間も。もちろん人間には冬眠はありませんが身体は冬は備えモード、春は活動モードになります。

漢方の考えでは春は「肝」と密接に関係していると考えます。血液浄化を主な働きとし自律神経系や皮膚にも関係する肝臓。春になり活動モードになると冬にため込んだ老廃物を一気に解毒しようとして肝臓がフル回転して疲れ、色々なところに影響が出てきます。
どうぞいたわってあげてくださいね。

バイオリンク、レオピンは肝臓を守ってくれます。春はいつも以上にきちんと継続しましょう!