新着情報INFORMATION

本年もどうぞよろしくお願いいたします🐰

2023/1/06 金曜日

1月7日は「七草の日」ですね。

1年の無病息災を願い七草粥を食べる日で、日本の伝統行事として全国各地の神社で七草粥をふるまうイベントが開催されていますが…

七草粥を食べる理由や、七草の日の由来…ご存じですか?

●せり(セリ科)
香りがよく、食欲の増進が期待できます。

●なずな(アブラナ科)
別名ぺんぺん草と呼ばれ、解毒作用があると言われています。

●ごぎょう(キク科)
別名ハハコグサと呼ばれ、喉の痛みや咳を和らげると言われています。

●はこべら(ナデシコ科)
ビタミンが豊富で、虫歯予防や痛み止めによいと言われています。

●ほとけのざ(キク科)
食物繊維が豊富で、皮膚炎の改善に役立つと言われています。

●すずな(アブラナ科)
カブのことです。消化促進、解熱作用があると言われています。

●すずしろ(アブラナ科)
大根のことです。消化促進、風邪予防によいと言われています。

今は7種類のセットや乾燥したタイプのものがスーパーでも置いてあります。七草粥でお正月のご馳走で疲れた胃腸をいたわってあげませんか?

 

さて…今年はうさぎ年です。かけて、はねて、とんで…お元気に軽やかな一年をお過ごしくださいませ🐇

本年もどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_